-
中村 真広
Nakamura Masahiro
株式会社ツクルバ
代表取締役 CCO
エグゼクティブ・プロデューサー1984年生まれ。東京工業大学大学院建築学専攻修了。不動産ディベロッパー、展示デザイン業界を経て、2011年、実空間と情報空間を横断した場づくりを実践する、場の発明カンパニー「株式会社ツクルバ」を共同創業。デザイン・ビジネス・テクノロジーを掛け合わせた場のデザインを行っている。
タイムテーブルはこちら
2015年4月から、建築とその周辺産業の発展に寄与するべく、一般社団法人HEAD研究会の理事に就任。昭和女子大学非常勤講師。著書に「場のデザインを仕事にする」(学芸出版社/2017)。 -
Elizabeth (Ebbie) Wisecarver
WeWork Companies Inc.
Director of Development of WeWork Japan2015年にWeWorkに入社し、アジア、オーストラリア、インドのデザインディレクターとして多くの役割をこなし、2017年にWeWork Japanディベロップメントディレクターとして働いている。
タイムテーブルはこちら
フィラデルフィアにあるMichael Ryan Architectsでキャリアをスタートし、2006年にニューヨークのSteven Holl Architectsに加入。
その後、同じくニューヨークのLID design colla-borativeに勤務。そこでChelsea Loftのプロジェクトでデザイン、設計などを手がける。また2010年から2011年の間はWashington, D.C.にある国立公園内ワシントン記念塔エリアのコンペに建築家としても参加している。
WeWorkに働く以前はDiller, Scofidio + Renfroで「Columbia University Medical School」「Hudson Yards Culture Shed」などのクライアントワークに携わった。
大学ではJames Madison Universityでサイエンスを専攻し、 University of Pennsylvania School of Designで建築家の修士号を取得している。
2002年にペンシルバニアで開催されたDesign Excellence Awardで賞をもらい国際的に名前を知られるようになり多くのエキシビションに参加している。
-
佐藤 ねじ
Sato Nezi
株式会社ブルーパドル
アートディレクター / プランナー1982年生まれ。アートディレクターとプランナー。面白法人カヤックから独立し、2016年7月に株式会社ブルーパドルを設立。
タイムテーブルはこちら
『変なWEBメディア』『5歳児が値段を決める美術館』『Kocri』『くらしのひらがな』『レシートレター』『しゃべる名刺』『貞子3D2』など、様々なデジタルコンテンツを量産中。2016年10月に著書「超ノート術」を出版。
主な受賞歴に、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、Yahoo Creative Award グランプリ、グッドデザイン賞BEST100、TDC賞など。 -
木村 洋太
Kimura Yota
株式会社横浜DeNAベイスターズ
経営・IT戦略部長2007年米系戦略コンサルティングファームBain and Company東京支社に入社。2012年株式会社横浜DeNAベイスターズに入社。 2014年事業本部チケット営業部長を経て、2015年より経営・IT戦略部長を担当(現任)。
タイムテーブルはこちら
マーケティング・中期事業計画立案に加え、球場改修計画(コミュニティボールパーク構想)策定、 横浜スポーツタウン構想や複合施設「THE BAYS」等の新規事業開発、IT戦略策定などを手掛ける。 -
森岡 督行
Morioka Yoshiyuki
株式会社森岡書店 代表
1974年生まれ。著書に『荒野の古本屋』(晶文社)などがある。企画協力した展覧会に『そばにいる工芸』(資生堂ギャラリー)、『エルメスの手しごと展 』(銀座メゾンエルメス)などがある。『工芸青花』(新潮社)サイトにて日記を連載中。森岡書店のロゴとブランディングに対してレッド・ドット・デザイン賞(ドイツ)、iFデザイン賞(ドイツ)、D&AD・Wood Pencil賞(イギリス)、グッドデザイン・ベスト100(日本)を受賞した。
-
-
岩井 雅幸
Iwai Masayuki
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
モバイル・アプリケーション・エンジニアフリーランスとしてWebデザインからサーバーバックエンド開発、FlashやSilverlightによるインタラクティブコンテンツ制作など幅広い業務に携わる。iPhoneの登場以降は数多くのiOSアプリケーションを開発。2012年にはAppBank Games株式会社設立に参画し、スマートフォン向けのゲームを開発。現在、Unityにてイベントアプリ「Unity Meetup」の開発を担当している。著書に『uGUIではじめる Unity UIデザインの教科書』。
タイムテーブルはこちら -
桟 義雄
Kakehashi Yoshio
株式会社バスキュール
クリエイティブエンジニア / VJ持ち前の"おもしろ体験への嗅覚"と"高速プロトタイピング能力"を活かし、おもしろデジタル発明をするインタラクティブエンジニア。
タイムテーブルはこちら
最近は「VR Real Data Baseball」が各方面から大きな評価を得た。
ホームページは http://unko.me 、ブログは http://attaka-i.unko.me という、かっこいいドメイン名で活動中。いちおうVRアワード、ACC、カンヌとか受賞歴アリ。
Yahoo! Japan Search for 3.11
与沢が秒速で稼ぐそうです。 -
太刀川 瑛弼
Tachikawa Eisuke
NOSIGNER 代表
デザインストラテジスト
慶應義塾大学大学院SDM特別招聘准教授ソーシャルデザインイノベーションを目指し、総合的なデザイン戦略を手がける。
タイムテーブルはこちら
建築・グラフィック・プロダクト等への見識を活かした手法は世界的に評価されており、国内外の主要なデザイン賞にて50以上の受賞を誇る。東日本大震災の40時間後に、災害時に役立つデザインを共有するWIKI『OLIVE』を立ち上げ、災害時のオープンデザインを世界に広めた。その活動が後に東京都が780万部以上を発行した『東京防災』のアートディレクションへ発展する(電通と協働)。 -
川口 健太郎
Kawaguchi Kentaro
VAQSO Inc.
CEO東京都出身。専修大学 経営学部 卒業。
タイムテーブルはこちら
日本大学大学院:MBA最年少講師。
2009年 食材の匂いが出るマシン「ZaaZ one」を大学在学中に独学で発明。
同年、ザーズ株式会社設立。
2011年 流れ星の生成方法を考案。
2017年 米VAQSO Inc.設立。 -
金井 隆晴
Kanai Takaharu
株式会社 no new folk studio
取締役 兼 CTO1987年生まれ。首都大学東京大学院システムデザイン研究科にて芸術工学を専攻。
タイムテーブルはこちら
その後、シャープ株式会社にて、UXデザイナー、新規事業の商品企画を担当。
学生時代のプロジェクトパートナーと共に、2014年に(株)no new folk studioを共同設立。スマートフットウェア“Orphe”の設計、デザイン、プロダクトマネージメントを手がける。 -
上村 遥子
Kamimura Yoko
DMM.make AKIBA
コミュニティマネージャー1986年生まれ。デジタルマーケティング業界の企画営業でキャリアをスタートし、大手銀行などの金融業界からスマホゲーム業界まで幅広く担当する。
タイムテーブルはこちら
2016年より、IoTの世界に踏み込み、現職DMM.make AKIBAでは、コミュニティマネージャーとして、スタートアップコミュニティの活性に奔走中。また、IoTスタートアップのリアルを伝えるエバンジェリストとしても活動中。
第二言語のフランス語を使い、仏語圏案件担当でもある。 -
屋比久 美奈子
Yabiku Minako
東京急行電鉄株式会社
運営事業部
渋谷ヒカリエ運営課 課長補佐大学では建築を専攻。鉄道会社が取り組むまちづくりに興味を持ち、2006年入社。入社後、主に商業施設の新規開発を担当。特に鉄道高架下店舗の開発に多く携わる。
タイムテーブルはこちら
担当物件は学芸大学駅高架下店舗のリニューアル(2012年4月11日グランドオープン)、中目黒高架下(2017年6月28日グランドオープン)など。2017年7月より渋谷ヒカリエにて管理運営を担当。 -
酒井 博基
Sakai Hiroki
株式会社モーフィング
PARTNER編集長1977年、和歌山県生まれ。武蔵野美術大学大学院修士課程修了。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程中退。
タイムテーブルはこちら
アートなどの文化芸術活動を「企業や地域の課題を解決する創造的なコミュニケーションの媒介」ととらえ、企業やブランドマーケティング価値を最大化する、戦略的コミュニティマネジメントを専門領域としている。代表するプロジェクトは「六本木未来会議」「中央線高架下プロジェクト(コミュニティステーション東小金井)」「LUMINECLASSROOM」などを手がける。グッドデザイン特別賞[地域づくり]をはじめ、受賞歴多数。法政大学非常勤講師。 -
角田 真祐子 / 長谷川 哲士
Tsunoda Mayuko / Hasegawa Satoshi
minna inc.
代表取締役社長 デザイナー / 代表取締役 デザイナー2009年に設立、2013年に株式会社ミンナとして法人化。角田真祐子と長谷川哲士を中心とする、みんなのためのデザインチーム。
タイムテーブルはこちら
「みんなのために(for everyone)みんなのことを(borderless design)みんなでやっていきたい。(partnership)」 をコンセプトに掲げ、デザインをもっと身近な みんなのチカラにしたいと考えている。
プロダクトやグラフィックなどの領域を横断し、想いの共有から可視化するまでの一連の流れをデザインと捉え、多分野で活動している。
グッドデザイン賞、日本パッケージデザイン大賞金賞、SDA賞優秀賞、TOPAWARDS ASIAなど他受賞多数。 -
カズ ワタベ
Kazz Watabe
ウミーベ株式会社
代表取締役1986年生まれ。東京での音楽活動、スタートアップの創業を経て2013年に福岡に移住。2014年8月にウミーベ株式会社を設立し、現在同社代表取締役。「釣りを、やさしく。」をコンセプトに、釣りコミュニティサービス「ツリバカメラ」、国内最大級の釣りの情報サイト「ツリホウ(釣報)」の運営、魚臭につよいハンドソープ「フィッシュソープ」の販売を行なっている。
タイムテーブルはこちら -
モリ ジュンヤ
Mori Junya
株式会社インクワイア 代表取締役
株式会社IDENTITY 共同代表1987年岐阜県生まれ。横浜国立大学経済学部卒。「greenz.jp」副編集長、「THE BRIDGE」編集記者を経て、編集デザインファーム inquire Inc.を創業。ビジネス、テクノロジー領域を中心にメディア、コミュニティの設計、編集を行う。「UNLEASH」「soar」「マチノコト」「AMP」「IDENTITY名古屋」など、様々なメディアの立ち上げ、運営に携わっている。
タイムテーブルはこちら -
安達 日向子
Adachi Hinako
一般社団法人フィッシャーマンジャパン
アートディレクター武蔵野美術大学在学中に東日本大震災にあう。メディアから流れてくる表面的な情報に疑問を抱き被災地に通い、現地の人々によりそったドキュメンタリーやアート作品を制作。大学卒業後、東京の制作会社を経て宮城に移住。母親の故郷である石巻で、次々と生まれる新しい場所や活動にアートディレクター/デザイナーとして参加している。
タイムテーブルはこちら -
小野 友資
Ono Yusuke
Y小
モーションデザイナー1980年、神戸生まれ。2007年より1-10designに参加、モーションデザイナーとしてウェブサイトからデジタルサイネージまで様々なフィールドに渡る制作に関わる。2013年個人活動としてYUYBOOKSオープン。本をコミュニケーションツールとし、企画やデジタル作品を展開。2016年よりデジタルの活動をフリーランスへ。デジタル領域のクリエイティブディレクションから海外のスタートアップまで多岐にわたり取り組んでいる。
タイムテーブルはこちら -
坪倉 輝明
Tsubokura Teruaki
フリーランス
メディアアーティスト / クリエイティブテクノロジスト1987年京都生まれ。2016年まで1→10design,Inc.に所属しVRやプロジェクションマッピングなど体験型エンターテイメントシステムの開発を主に手がける。2017年よりフリーランスのメディアアーティスト/クリエイティブテクノロジストとして独立。
タイムテーブルはこちら
ソフトウェア/ハードウェア問わず様々なテクノロジーを自在に組み合わせた「現実とデジタルの境のない空間」を作り出す制作スタイルで、テクノロジーを活用した広告制作やメディアアート作品の制作を行っている。
「魔法の美術館」展をはじめとする国内外の展示へ出品多数。ArtHackDay2015アート部門最優秀賞したCALAR.inkとして茨城県北芸術祭2016や六本木アートナイト2017にも出展。
「Myハチ公」や陣痛共有デバイス「Happy Pain」、パンツが見えるメガネ「Delta Glass」や「インタラクティブお葬式」など、世の中にあふれる問題をテクノロジーを駆使して次々と解決(?)していく。
teruaki-tsubokura.com
deltanauts.com
CALAR.ink -
林 祐実
Hayashi Yumi
Pinkoi Japan株式会社
PR&&Marketing横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程卒業後、民放テレビ局に総合職として入社。コンテンツビジネス、総務、ドラマ制作などを経験。
タイムテーブルはこちら
2017年、Pinkoi Japan株式会社に入社。
台湾発のオンラインデザイナーズマーケットPinkoi(ピンコイ)の日本担当として、PRやマーケティングなどを担当している。 -
金箱 淳一
Kanebako Junichi
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
研究員楽器インタフェース研究者、博士(感性科学)。 玩具会社の企画、美術大学の助手を経て、現在、慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 研究員。音の情報を視覚・触覚に変換して健常者と障害者が共に音楽を楽しむ「共遊楽器(造語)」を制作し、国内外で展示・ワークショップを展開している。
タイムテーブルはこちら -
谷口 真里佳
Taniguchi Marika
ワールドピースゲーム・プロジェクト 代表
幼児期から英語教育を受け、学生時代は国際交流キャンプの企画運営や通訳として携わる。 2015年アメリカで開発された教育シミュレーション「ワールドピースゲーム」に感銘を受け、日本人初の認定ファシリテーターとなり現在日本で実施普及活動をしている。
タイムテーブルはこちら -
桐山 桂
Kiriyama Katsura
株式会社ディー・エヌ・エー
UX/UIデザイナーweb制作会社でUIデザインを経験した後、2013年に株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。ソーシャルゲームのプロモーションデザイン、Mobageプラットホーム運用、新規アプリサービス開発を経験。現在は新規開発案件のUX/UIデザインや社内ワークショップの運営を担当。
タイムテーブルはこちら -
高橋 寿俊
Takahashi Hisatoshi
株式会社ディー・エヌ・エー
ディレクタースポーツ系Webサイトのコンテンツ企画・編集職を経て、2008年に株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。入社後はMobageプラットフォームの運用、広告タイアップ施策のディレクションを経験。現在はソーシャルゲームを中心に、Webマーケティング施策のディレクションを担当。
タイムテーブルはこちら -
眞﨑 達也
Mazaki Tatsuya
株式会社ディー・エヌ・エー
グループマネージャー・UX/UIデザイナー2009年 DeNA 中途入社。
タイムテーブルはこちら
前職で動画配信サービス「GyaO」の立ち上げに携わり、その後DeNAに転職。モバゲー、Yahoo!モバゲー、Baseball Studium Data、チラシルなどの新規サービス開発を経験。現在は小説投稿サイト エブリスタの企画&デザインを担当。同時に、デザイナーの組織のマネジメントに従事する。 -
河原田 保彦
Kawarada Yasuhiko
株式会社クスール
コミュニティディレクターイベント会社、PR会社をえて、コワーキングスペースEDITORY神保町で地域の方が集まる場作りやメディアの企画・運営を行う。歴史ある純喫茶の街・神田錦町でGlitch Coffee and Roastersと共同企画するコーヒーイベント「COFFEE COLLECTION 」シリーズ、神田エリアの13の企業や学校を巻き込んだ子供と親に21世紀の学びは遊びを提案するフェス「Playful Street」実行委員長など、地域密着型のイベントプランニングが得意。
タイムテーブルはこちら
2017年10月よりクスールにジョイン。
-
市原 えつこ
Ichihara Etsuko
メディアアーティスト
妄想インベンター1988年、愛知県生まれ。早稲田大学文化構想学部表象メディア論系卒業。
日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。アートの文脈を知らない人も広く楽しめる作品性から、国内の新聞・テレビ・Web媒体、海外雑誌等、多様なメディアに取り上げられている。
主な作品に、大根が艶かしく喘ぐデバイス《セクハラ・インターフェース》、虚構の美女と触れ合えるシステム《妄想と現実を代替するシステムSRxSI》、家庭用ロボットに死者の痕跡を宿らせ49日間共生できる《デジタルシャーマン・プロジェクト》等がある。
2016年にYahoo! JAPANを退社し独立、現在フリーランス。 第20回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞を受賞、総務省異能vation(独創的な人特別枠)採択。
http://etsuko-ichihara.com/ -
富川 真也
Tomikawa Shinya
フリーランス
エンジニア / ディレクター1970年神戸生まれ。株式会社バスキュールのFlashエンジニア/ディレクターを経て、フリーランスに。dotFes 2010から司会として参加。昨夏から鎌倉に移住、5歳愛娘とともに日々こどもの未来と格闘中。